福山市議会議員 田口ゆうじ コミュニティマーブル

関わる全ての人を幸せにしたいが私の理念です。多くの人が関わり合って助け合いながら共同で街をつくっています。街づくりを通じて幸せを感じれる人生を築ければこれほど素敵な事はないです。皆さんと楽しみながらいい街をつくりたいと思ってます。そんな考えの私が街に関する事、面白い取り組みなどを発信していくブログです。どうぞよろしくお願いいたします。

【投票率】松永地域の2020年の投票率をみながら

皆さまこんにちは

 

今回は投票率について考えていきたいと思います。

 

こちらが2020年の

松永地域の投票率です。

 

f:id:yujitaguchi:20240316063917j:image

 

いかがでしょうか?

松永地域全体で40%です。

 

福山市全体でもほぼ同じの38%ぐらいです。

 

6割の人が権利を放棄しています。

 

逆に言えば

4割の人が選んだ議員で

福山市全体の予算の配分をチェックしています。

 

 

市長選は2016年ですが

36%でした。

ほぼ同じように

4割の人が投票に行き2.5割の人が選んだ市長が

福山市全体の政策をつくっています。

 

 

なんでこんなに選挙に無関心なんでしょうか?

 

実は私も

会社経営をしている時でも

選挙は行くけど

無関心な方でした。

 

どんな政治家でも

あまり変わらないだろうと思ってました。

 

でも議員になって

行政の仕組みを知ることで

政治がまちをつくっていると実感しました。

 

みんなが無関心になればなるほど

社会は変わらないことを

痛烈に感じました。

 

いま、現役高校生と市民活動をしていますが

今の若い人は、SNSを情報源としていて

ものすごく色んなことを知っています。

 

私が高校生の時では考えられないような事を

考えて活動しています。

 

テレビはほとんど見ていないので

それぞれの関心がある事に対して

深掘りをしています。

 

彼らと話をしていると

驚かされます。

投票権がないことを悔しがっています。

 

無関心な世代はだいたい

20〜50代だと思ってます。

 

私は46歳です。

同級生と政治の話をする事は

ほとんどありません。

そんな話をしたら面倒臭がられます。

 

でも、街中で気になる事について

質問された事に答えると

興味を持ってもらえます。

あまり知られていない仕組みについて

知ると楽しいみたいです。

 

いまは、生活する中で

困っていることが少ないのだと思ってます。

 

それが政治に関して無関心になる事につながっているのだと感じてます。

 

現代社会の中では

私のリーフレットでも書かせてもらってますが、

目に見えにくい課題が多いと感じてます。

 

1番は地域コミュニティが希薄化してきている事です。

人と人との繋がりが極度に薄くなっている事です。

これも核家族化が進行してきた事によって

起こっている問題だと思ってます。

ほとんどの人が

自分のために動くことが当たり前になってきているのだと思います。

だから地域のために必要な事が

わからなくなっているし

関わる時間も作れなくなってきてます。

 

仕事をしてお金を稼いで

生活をしているから

誰の助けも借りずに生きていると

勘違いしてきているように感じます。

 

誰かのために

一生懸命に動ける事に

喜びを感じる人は

少なくなっていると感じています。

 

だから投票に行かない人が多くなるのも

わかる気がします。

 

同い年の人で

投票に行ったら何がもらえるん?

って言っている人がいました。

 

投票率を上げるために

ポイントをつける!と考えてる人もいます。

 

今回、福山市は大激戦です。

 

当事者としては厳しい選挙で泣きそうですが、街としてはとてもいい状態だと思ってます。

 

なぜならまちを変えたいと思っているひとが

多くいるという事だからです。

 

現職としては

現行の議会運営を否定されている事なので

しっかり襟を正していきたいと思ってます。

 

しかし、個人的には

今回の選挙では

大きく福山市は変わらないと思ってます。

 

いろいろなところで話を聞く限り

投票率が上がるとは思えないからです。

 

投票にいったら何がもらえるの?

と思ってる人がいる限り

投票出来る権利の重みを知る人が増えない限り

まちを変えることはできないと感じてます。

 

投票権のない学生が

頑張って訴えている姿を見て

少しでも意識を変えてもらえる事を

願ってます。

f:id:yujitaguchi:20240316070736j:image
f:id:yujitaguchi:20240316070733j:image

 

でも若返りはしていきます。

 

今回6名の先生が勇退されました。

それぞれ後継者がおります。

 

また、残念ながら2名の方がお亡くなりになられ

1名は県議になりました。

 

私が当選した2020年は12人が新人でした。

石田先生が亡くなられたので

11人になりました。

 

今回6名は間違いなく新人になるので

17名が1期生2期生となります。

 

今回の選挙が福山の未来を変える選挙になるように願っています。

 

投票率が50%超えたら

もしかしたら変わるかもしれないです。

 

だから1人でも多くの人に

投票に行ってもらいたいと思ってます。

少子高齢化

DV

孤独死

家族の形が変わって

多くの目に見えにくい課題が増えてきています。

行政サービスでできる事には限りがあります。

ひとりひとりの意識が変わらない限り

いいまちはつくれません。

 

このままの状態を

子供達に残していいんですか?

次の世代に胸を張って

バトンを繋ぐためにも

できる事を思い切りやりきりませんか?

 

私は命をかけて

このまちの未来のために働きます。

 

皆さんと一緒にでないと

変えられません

 

一緒に未来に胸を張って残せる

まちをつくりませんか!

 

【松永湾再生】アマモ再生について 令和6年度調査費がつきました。

皆さんこんにちは

 

松永湾再生の取り組みについて語ります。

 

今まで、貯木場として利用されていた松永湾

現在は貯木場としては使われなくなり

今後どのようにしていくのかを検討する段階に入りました。

 

元々はノリの養殖も行っていたと話を聞いたことがあります。

 

貯木場にするために

大きな壁が出来て

波の流れが無くなってしまい

海が荒れてきています。

 

役割を終えた壁を壊すのは難しいかもしれませんが、穴を各所に開けることでかなり変わってくると話をしていました。

 

https://youtu.be/82eB-fbg0yQ?si=7oS2X8TP1dAMmV4q

 

 

アマモは岡山県の日生町で長く再生に向けての活動をされています。

 

私も見学に行きました。

 

https://youtu.be/PjQDKS1FkAQ?si=dHiokLRUC7L7UCkt

 

尾道市も進んでいて

ブルーカーボンクレジット制度も行っています。

 

f:id:yujitaguchi:20240316055655j:image
f:id:yujitaguchi:20240316055748j:image
f:id:yujitaguchi:20240316055718j:image
f:id:yujitaguchi:20240316055726j:image
f:id:yujitaguchi:20240316055735j:image
f:id:yujitaguchi:20240316055705j:image
f:id:yujitaguchi:20240316055806j:image
f:id:yujitaguchi:20240316055739j:image
f:id:yujitaguchi:20240316055757j:image
f:id:yujitaguchi:20240316055731j:image
f:id:yujitaguchi:20240316055722j:image
f:id:yujitaguchi:20240316055743j:image
f:id:yujitaguchi:20240316055710j:image
f:id:yujitaguchi:20240316055753j:image
f:id:yujitaguchi:20240316055802j:image
f:id:yujitaguchi:20240316055715j:image
f:id:yujitaguchi:20240316055820j:image
f:id:yujitaguchi:20240316055701j:image
f:id:yujitaguchi:20240316055810j:image
f:id:yujitaguchi:20240316055815j:image

 

 

 

 

【松永駅にぎわい創出】松永駅北のアーケードの問題と松永駅北エリア価値向上への私の考え

皆様こんにちは

今回は松永駅の北口について私の考えを語らせてもらいます。

 

福山市の西部にあるまち松永

私の生まれて育ったまちです。

 

このまちの中心であり、顔の駅前

私が子供の時は

北口で行われていた

夜店がとても印象深く残っています。

 

現在店舗もほとんどなく

さびれてしまった北口商店街

そして昔ながらのアーケードが

物寂しく建っています。

 

このアーケードはもう40年以上前に

銀座商店会が建てた物です。

元々松永は70年ほど前までは

松永市でした。

ここの商店街の道は県道だったそうです。

 

現在は市の方へ移管されてます。

 

現時点でのアーケードの課題は

管理者が不明確な事です。

 

銀座商店会が解散するときに

口約束で

店舗の前のアーケードは

それぞれが管理していきましょうと

なったみたいです。

しかし、それらを証明する文章は

どこにもありません。

また、そのことを聞いたことがある人

ない人もいます。

 

ボロボロで朽ちている場所もあれば

修繕してメンテナンスをしているところもあります。

 

行政の管理地に

何かを建てたり、設置するには

占有許可が必要です。

 

銀座商店会の時は

占有許可を取得し、更新もしていましたが

解散した30年ほど前から

更新がされていない状態です。

 

行政も指導したくても

指導する先がない状態になっています。

 

また、公共の施設ではないので

勝手に撤去することも出来ません。

 

1番心配している事は

屋根の波板が風で飛ばされて

誰かが怪我をしてしまうのではないか?

屋根がない場所の鉄は

ザビて朽ちてきています。

 

昨年

布が鉄筋の下にあった部分の

アーケードが朽ちて

何ヶ所か落ちてきていました。

 

あまりにも危険でしたので

仲間と一緒に撤去しました。

 

f:id:yujitaguchi:20240316051329j:image
f:id:yujitaguchi:20240316051353j:image
f:id:yujitaguchi:20240316051414j:image
f:id:yujitaguchi:20240316051344j:image
f:id:yujitaguchi:20240316051339j:image
f:id:yujitaguchi:20240316051251j:image
f:id:yujitaguchi:20240316051240j:image
f:id:yujitaguchi:20240316051404j:image
f:id:yujitaguchi:20240316051246j:image
f:id:yujitaguchi:20240316051359j:image
f:id:yujitaguchi:20240316051320j:image
f:id:yujitaguchi:20240316051315j:image
f:id:yujitaguchi:20240316051334j:image
f:id:yujitaguchi:20240316051235j:image
f:id:yujitaguchi:20240316051324j:image
f:id:yujitaguchi:20240316051311j:image
f:id:yujitaguchi:20240316051301j:image
f:id:yujitaguchi:20240316051349j:image
f:id:yujitaguchi:20240316051256j:image
f:id:yujitaguchi:20240316051409j:image
f:id:yujitaguchi:20240316051306j:image

 

私はここのアーケードの問題を

議員になってすぐに取りかかりました。

 

駅前で営業している若い人に呼びかけて

集まってもらいました。

松永駅の未来について語る会などを行ったりしました。

その中で少しずつ繋がりと

今までの経緯がわかってきました。

 

一度、あるひと区画を撤去したいと相談を受けました。

関係者や外部の建築家などに声をかけて話し合いをしました。

 

とても前向きな話し合いでした。

アーケードを撤去するのがいいのか?

残すのがいいのか

 

その中で、今のアーケードを撤去したら

2度と同じものは作れないので

なんとか補修して昔の雰囲気を残すのがいいのではないか?といった意見も出ました。

 

しかし、話し合いは一度きりで

その場所はアーケードを撤去する事になりました。

とても残念ですが、

それ以外のところも歯抜け状態になっているので

撤去していく方がいいのではないかと言った話も出てくるようになりました。

 

この問題は時間のかかる問題だと感じたので、有志で毎月1度あって食事をしながら

松永駅北口の話し合いを行いました。

 

そんな中で

当時中学3年生の少年と出会い

彼と福山大学のプロジェクトMの代表をしている若者を合わせて、『まつながまるっとプロジェクト』を立ち上げました。

 

まずはすぐに出来るゴミ拾いから始めようと提案しました。

 

現在も継続している『運拾い』です。

 

f:id:yujitaguchi:20240316052703j:image
f:id:yujitaguchi:20240316052648j:image
f:id:yujitaguchi:20240316052653j:image

 

柿渋染めのワークショップも行いました。

 


f:id:yujitaguchi:20240316052708j:image
f:id:yujitaguchi:20240316052658j:image

まつながまるっとプロジェクトの活動の中で

駅北口を盛り上げるために

23年10月

まつながハロウィンを行いました。

 

10カ国のワールドブュッフェ

多国籍の料理が提供出来るイベント

ニチエーさんらいず店の協力を得て

実現しました。

 

2日間で9,000人ほど集まったイベントになりました。

 

f:id:yujitaguchi:20240316053049j:image
f:id:yujitaguchi:20240316053035j:image
f:id:yujitaguchi:20240316053059j:image
f:id:yujitaguchi:20240316053020j:image
f:id:yujitaguchi:20240316053054j:image
f:id:yujitaguchi:20240316053104j:image
f:id:yujitaguchi:20240316053109j:image
f:id:yujitaguchi:20240316053030j:image
f:id:yujitaguchi:20240316053040j:image
f:id:yujitaguchi:20240316053025j:image
f:id:yujitaguchi:20240316053045j:image
f:id:yujitaguchi:20240316053015j:image

このイベントを実現させた事によって

改めて松永には

多国籍の方が昔から多く住んでいる事と

外国の方が集まれる場所が

少ないことを実感しました。

 

私は松永北口のアーケード街は

多国籍の料理が食べられる通りにするのが

面白いと考えてます。

 

それが実現すれば

他にはない商店街を作ることが出来ます。

 

それを実現するためにも

土地の所有者さんと繋がることが大切だと感じております。

 

今回アーケードの今後を考える会を

関係者全員に集まってもらい

行う計画を立てました。

そのための任意団体を立ち上げました。

全員は集まってもらえないかもしれませんが

ほとんどの関係者には集まってもらえる予定です。

 

アーケードを残していくのか

解体するのか

 

今後アーケードの管理については

新たに立ち上げた任意団体で管理していきます。

窓口を一本化するためにも

関係者に集まってもらい、同意をもらう予定です。

 

団体の考えに賛同してもらい入会してもらうか、

アーケードの管理を放棄してもらうか

どちらにしても書面で意思を示してもらおうと考えてます。

 

この話が進めば

解体をする場所は時間をかけてでも

我々で進めていくことが出来ます。

 

アーケードの問題が解決しないと

松永駅北エリアの他の商店会の協力も得られません。

この難しい問題を前進させて

必ず松永駅北エリア価値の向上を実現しようと思います。

 

定期開催している

駅北を考える会

f:id:yujitaguchi:20240316054152j:image
f:id:yujitaguchi:20240316054155j:image

 

3年以上かけて

ようやく一歩前進できそうな動きになってきました。

 

【大激戦】2024年福山市議会議員選挙

本日は2024年3月7日

現職議員は議会中で

予算特別委員会をおこなっております。

 

新人議員はみなさん

必死で活動をしております。

 

街のあちこちで辻立ち

あいさつ運動をおこなっています。

 

2月7日に行われた選挙の説明会には

62陣営が聴きに来ていました。

 

38議席に対して62陣営

 

そのうち1人が辞退したので、現時点では61人が出馬する予定となってます。

 

私の予想では56人ぐらいに落ち着くのでは無いかと考えてます。

 

全国では議員のなり手不足が課題となっているのに、福山市はなりたい人が沢山いる状態となってます。

 

私が当選した2020年も12人が新人議員でした。

2020年の時も激戦で

38議席に対して45人が立候補しておりました。

 

現職が3人落選しました。

 

投票日まで残り31日

議会は3月13日まであります。

 

私の今までの活動は昨年から田口ゆうじを囲む会を地域のあちこちで行ってもらいました。

 

今年の囲む会は

 

【田口ゆうじを囲む会】

1/13 松永町 徳島 44名
1/16本郷町     32名
1/18神村町     31名
1/23東村町     32名
1/27金江町野島  39名
1/30松永町東会館 8名
1/30松永町潮崎神社16名
2/5金江町平田   24名
2/10今津町長波  28名

2/14南松永町   13名

2/23松永町栄町  33名

2/24本郷町御領  21名

3/5今津町矢捨   27名

【2/3総決起集会】225名

 

 

2/10今津町長波  28名

f:id:yujitaguchi:20240307083646j:image

 

2/14南松永町   13名
f:id:yujitaguchi:20240307083651j:image

 

2/24本郷町御領  21名
f:id:yujitaguchi:20240307083702j:image

 

2/23松永町栄町  33名
f:id:yujitaguchi:20240307083655j:image

 

3/5今津町矢捨   27名
f:id:yujitaguchi:20240307083658j:image

 

 

【2/3総決起集会】225名

f:id:yujitaguchi:20240307084006j:image
f:id:yujitaguchi:20240307084011j:image

f:id:yujitaguchi:20240316043530j:image
f:id:yujitaguchi:20240316043445j:image
f:id:yujitaguchi:20240316043426j:image
f:id:yujitaguchi:20240316043450j:image
f:id:yujitaguchi:20240316043505j:image
f:id:yujitaguchi:20240316043441j:image
f:id:yujitaguchi:20240316043457j:image
f:id:yujitaguchi:20240316043545j:image
f:id:yujitaguchi:20240316043418j:image
f:id:yujitaguchi:20240316043549j:image
f:id:yujitaguchi:20240316043514j:image
f:id:yujitaguchi:20240316043510j:image
f:id:yujitaguchi:20240316043534j:image
f:id:yujitaguchi:20240316043519j:image
f:id:yujitaguchi:20240316043415j:image
f:id:yujitaguchi:20240316043523j:image
f:id:yujitaguchi:20240316043454j:image
f:id:yujitaguchi:20240316043437j:image
f:id:yujitaguchi:20240316043501j:image
f:id:yujitaguchi:20240316043542j:image
f:id:yujitaguchi:20240316043410j:image
f:id:yujitaguchi:20240316043422j:image
f:id:yujitaguchi:20240316043538j:image
f:id:yujitaguchi:20240316043527j:image
f:id:yujitaguchi:20240316043434j:image
f:id:yujitaguchi:20240316043430j:image

【公共施設再構築】人口減少社会の中で

 

 

福山市公共施設再構築について12月定例会議で質問をします。

 

今まで漠然としか理解しておりませんでしたが、今回調査する中でようやく理解が出来ました。

 

大きく分けて2つ

 

1.公共施設の総床面積の削減

 

2015年を基準に20%削減を目指す。

具体的には

152万平米ある総床面積を30万平米減らして

約120万平米にするってことです。

 

f:id:yujitaguchi:20231209062254j:image

 

 

2.トータルコストを削減

こちらは主に上下水道設備の耐久年数を超えたもの、超えそうなものを長寿命化しながら、アセットマネジメント手法で使えるまで精一杯使うやり方にすることで、整備にかかる予定であった費用を使わないようにする。

 

f:id:yujitaguchi:20231209062326j:image

 

今回は1.の公共施設について調べました。

 

1番大きい総床面積を持っているのは教育施設で

全体の40%はしめておりました。

 

f:id:yujitaguchi:20231209062257j:image

 

f:id:yujitaguchi:20231209062431j:image

 

今、学校再編をどこの市町でも行っておりますが、児童数が減ってきた学校を近隣の学校と統合する流れです。

これに合わせて、小中一貫教育校も進めております。

9年間の学びの環境づくり

 

以前質問したのは

この小中一貫と幼保小連携がいま、一つになっていて進められております。

 

15歳までに身につけておいてもらいたい姿を示しています。

 

今回の質問は、2016年に共用開始される予定の

(仮称)まちづくり支援拠点施設に絡めての

公共施設再構築について調べました。

 

この支援拠点は

福山市市民参画センターと

福山市老人大学が一緒になっている施設です。

 

今まで参画センターは同友会でもよく利用してますし、知っていたのですが、老人大学は行ったことがなかったので見学に行かせてもらいました。

 

f:id:yujitaguchi:20231202091300j:image
f:id:yujitaguchi:20231202091316j:image
f:id:yujitaguchi:20231202091435j:image
f:id:yujitaguchi:20231202091447j:image
f:id:yujitaguchi:20231202091345j:image
f:id:yujitaguchi:20231202091406j:image
f:id:yujitaguchi:20231202091420j:image